スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年07月17日

8月21日(土)植松努氏 ロケット作り〜記念講演開催!

講師に、植松努氏(植松電機専務取締役/カムイスペースワークス代表取締役)を迎え、
子供達によるロケットの作成、打上げを実施。
モノづくりを通して、自分の力で作り上げることの大切さを学んで頂きたいと思います。
同日、「“どうせ無理”を世の中から一掃したい~人の持つ無限の可能性・大人が夢を持つ大切さ」と題し、
記念講演会も開催致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「子どもたちのロケット教室」
平成22年8月21日(土)9:00〜12:30
会場:三島市消防署 3階会議室
参加対象:三島市内小学生(3年生以上)
参加費:ロケット代 2000円(税込)
※先着順 定員50名

専用のキットを使い、
ロケットの組み立てから打ち上げまで行います!
約100メートルの高さまで打ち上がるロケット作りを通して
夢はあきらめなければ実現するんだ!という思いを
伝えられればと思います。

※ロケットの組み立ては屋内にて実施致します。
※打ち上げに着いては雨天の場合は、雨具着用にて実施致します。
 ただし、大雨強風の際は中止となります。
 その際、参加費の返金は出来かねますのでご了承下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「植松努氏講演〜どうせ無理を世の中から一掃したい」
平成22年8月21日(土)15:00〜17:00
会場:三島市民文化会館小ホール
会費:無料

「どうせ無理」では夢も希望も持てない。「チャレンジ」することこそ
夢や目標への第一歩だという考えに立ち返り
「魅力ある街」「子ども達が将来戻ってきたい、住みたいと思う街にする為に」
私たち大人が何を出来るかを一緒に考えましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師プロフィール 「植松 努」氏
1966(昭和41)年北海道芦別市生まれ。89年北見工大応用機械工学科卒業後、
菱友計算株式会社航空宇宙統括部に入社。94年5月同社を退社し、植松電機入社。
99年に植松電機を株式会社に改組し専務取締役に就任。
バッテリー式マグネットでトップシェアを獲得。
2006年12月、株式会社カムイスペースワークス(略称:CSW)を設立し、代表取締役に就任する。

ロケットの開発
微少重力の実験(宇宙空間と同じ無重力状態を作り出すことができる)
小型の人工衛星の開発
アメリカ民間宇宙開発企業との協同事業


現在は全国で企業研修や講演活動をしながら、北海道経済産業局の理科実験教室プロジェクトの
特別講師として小学校でロケット教室を開いたり東奔西走の日々。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:三島商工会議所青年部

お問い合わせお申込は
三島商工会議所 055-975-4441
又は
kouyama@mishima-cci.or.jp
まで!  


Posted by musubiya at 07:43Comments(0)