2010年08月03日
8/21(土)植松努さん ロケット作り教室・講演会!
植松努さんってご存じですか?
北海道でロケットの開発、宇宙と同じ無常緑状態作る実験や
人工衛星の開発などをされている方です。
僕たちはいつのまにか
「夢」を既存の選択肢から
選ばされている。
将来は何になるの?
この言葉は子供の夢を奪います。
夢と仕事や進学を一緒にしてはいけません。
夢=大好きな事
仕事=社会に役立つこと
仕事は就職情報誌から探すものではありません。
植松努さんの講演は、
今当たり前にある日々の中で
「無理」「出来ない」ではなく
「夢は叶う」を
ご自身の体験談をもとに
お話下さいます。
少年は北海道の田舎に生まれ
紙飛行機作りに夢中になった少年時代
中3の進路相談の時
「先生、飛行機やロケットの仕事がしたいです。」
帰ってきた言葉は
「バカじゃないの?」「田舎に生まれてた段階で無理!」
「くだらないこと考えないで、まじめに考えろ!」
・・・・・
時は過ぎ、その少年は、今ロケットを作っている。
わずか18人の会社で。
その少年は、勿論植松さんです。
今回のロケット教室は
大人の何気ない言葉で押さえつけてしまっている
子供の「可能性」「わくわく」をロケット作りの中でもう一度教えてくれます。
ロケットを作ることが目的ではなくて、ロケット作りをしながら
「夢」を持つこと、そして「夢」を持っていい事をもう一度気づかせてあげる為の場です。
それはその場に同席する私たち大人にも、同時に気づかされることでしょう。
「夢」のロケット作り教室。
ロケット作りの夢をあきらめず、
今まさに現在進行形で叶え続けている植松さんの生の声を
子ども達に体験を通して伝えてあげたいと思います。
それが今回私たちが伝えたい一つの「夢」でもあります。
子ども達に体験させてあげて下さい。そして私たち大人も気づいて下さい。
全国で植松さんの声を聞かせてあげたいと、
沢山のオファーがあり実現しない所も本当に沢山ある中、
今回は三島に商工会議所15周年記念事業ということもあり
お越し頂けることになった本当に貴重なチャンスです。
参加学年は限られてしまうものの
一人でも多くの小学校3年生~6年生の男の子、女の子に
体験してもらえればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「子どもたちのロケット教室」
平成22年8月21日(土)9:00~12:30
会場:三島市消防署 3階会議室
参加対象:三島市内、近郊に住む小学生(3年生~6年生)
参加費:ロケット代 2000円(税込)ロケット材料費です。
※先着順 定員50名
専用のキットを使い、
ロケットの組み立てから打ち上げまで行います。
約100メートルの高さまで打ち上がるロケット作りを通して
夢はあきらめなければ実現するんだ、という思いを
伝えられればと思います。
※ロケットの組み立ては屋内にて実施致します。
※打ち上げに着いては雨天の場合は、雨具着用にて実施致します。
ただし、大雨強風の際は中止となります。
その際、参加費の返金は出来かねますのでご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてロケット教室は子供のみですが
その後、子供~大人向けに講演会も開催致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「植松努氏講演~どうせ無理を世の中から一掃したい」
平成22年8月21日(土)15:00~17:00
会場:三島市民文化会館小ホール
会費:無料
私たち大人が「夢」を持てなければ
子どもたちが持つ事なんて出来ません。
私たち大人がまず気づく事。
そして子ども達へ伝える事。
我々大人が何気なく言ってしまっている「どうせ無理」。
これは大人、子供関係なく可能性を奪ってしまう一言です。
植松さんの体験談を通して、私たちがまず気づく事。
そして子ども達の「夢」を、未来を
私たちが気づかないでつぶしてしまわない様に。
今回は参加費無料で多くの方に聞いて頂ける
本当に貴重なチャンスです。ご参加心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
このチャンスを是非1人でも多くの方に知って頂き
参加して頂けたらと思っております。
お申し込みお問い合わせは
三島商工会議所 055-975-4441
又は
kouyama@mishima-cci.or.jp
まで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなロケットを作ります!この歓声が聞こえますか!?
http://www.youtube.com/watch?v=yYdkBFsyIO4&NR=1
植松努さん講演会ダイジェスト
(最後にロケット作りの映像があります!)
http://www.youtube.com/watch?v=LPIuop5M-AM
「想う」は「叶う」植松努さん講演ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=jxj7twFSYEc&NR=1
北海道でロケットの開発、宇宙と同じ無常緑状態作る実験や
人工衛星の開発などをされている方です。
僕たちはいつのまにか
「夢」を既存の選択肢から
選ばされている。
将来は何になるの?
この言葉は子供の夢を奪います。
夢と仕事や進学を一緒にしてはいけません。
夢=大好きな事
仕事=社会に役立つこと
仕事は就職情報誌から探すものではありません。
植松努さんの講演は、
今当たり前にある日々の中で
「無理」「出来ない」ではなく
「夢は叶う」を
ご自身の体験談をもとに
お話下さいます。
少年は北海道の田舎に生まれ
紙飛行機作りに夢中になった少年時代
中3の進路相談の時
「先生、飛行機やロケットの仕事がしたいです。」
帰ってきた言葉は
「バカじゃないの?」「田舎に生まれてた段階で無理!」
「くだらないこと考えないで、まじめに考えろ!」
・・・・・
時は過ぎ、その少年は、今ロケットを作っている。
わずか18人の会社で。
その少年は、勿論植松さんです。
今回のロケット教室は
大人の何気ない言葉で押さえつけてしまっている
子供の「可能性」「わくわく」をロケット作りの中でもう一度教えてくれます。
ロケットを作ることが目的ではなくて、ロケット作りをしながら
「夢」を持つこと、そして「夢」を持っていい事をもう一度気づかせてあげる為の場です。
それはその場に同席する私たち大人にも、同時に気づかされることでしょう。
「夢」のロケット作り教室。
ロケット作りの夢をあきらめず、
今まさに現在進行形で叶え続けている植松さんの生の声を
子ども達に体験を通して伝えてあげたいと思います。
それが今回私たちが伝えたい一つの「夢」でもあります。
子ども達に体験させてあげて下さい。そして私たち大人も気づいて下さい。
全国で植松さんの声を聞かせてあげたいと、
沢山のオファーがあり実現しない所も本当に沢山ある中、
今回は三島に商工会議所15周年記念事業ということもあり
お越し頂けることになった本当に貴重なチャンスです。
参加学年は限られてしまうものの
一人でも多くの小学校3年生~6年生の男の子、女の子に
体験してもらえればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「子どもたちのロケット教室」
平成22年8月21日(土)9:00~12:30
会場:三島市消防署 3階会議室
参加対象:三島市内、近郊に住む小学生(3年生~6年生)
参加費:ロケット代 2000円(税込)ロケット材料費です。
※先着順 定員50名
専用のキットを使い、
ロケットの組み立てから打ち上げまで行います。
約100メートルの高さまで打ち上がるロケット作りを通して
夢はあきらめなければ実現するんだ、という思いを
伝えられればと思います。
※ロケットの組み立ては屋内にて実施致します。
※打ち上げに着いては雨天の場合は、雨具着用にて実施致します。
ただし、大雨強風の際は中止となります。
その際、参加費の返金は出来かねますのでご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてロケット教室は子供のみですが
その後、子供~大人向けに講演会も開催致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「植松努氏講演~どうせ無理を世の中から一掃したい」
平成22年8月21日(土)15:00~17:00
会場:三島市民文化会館小ホール
会費:無料
私たち大人が「夢」を持てなければ
子どもたちが持つ事なんて出来ません。
私たち大人がまず気づく事。
そして子ども達へ伝える事。
我々大人が何気なく言ってしまっている「どうせ無理」。
これは大人、子供関係なく可能性を奪ってしまう一言です。
植松さんの体験談を通して、私たちがまず気づく事。
そして子ども達の「夢」を、未来を
私たちが気づかないでつぶしてしまわない様に。
今回は参加費無料で多くの方に聞いて頂ける
本当に貴重なチャンスです。ご参加心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
このチャンスを是非1人でも多くの方に知って頂き
参加して頂けたらと思っております。
お申し込みお問い合わせは
三島商工会議所 055-975-4441
又は
kouyama@mishima-cci.or.jp
まで!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなロケットを作ります!この歓声が聞こえますか!?
http://www.youtube.com/watch?v=yYdkBFsyIO4&NR=1
植松努さん講演会ダイジェスト
(最後にロケット作りの映像があります!)
http://www.youtube.com/watch?v=LPIuop5M-AM
「想う」は「叶う」植松努さん講演ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=jxj7twFSYEc&NR=1
Posted by musubiya at 10:17│Comments(0)